のんびり子育て

のんびり子育て日記😊

2人育児に突入

年末に第二子を出産して、2歳娘と0歳息子の2人育児に突入。

想像以上に時間のやりくりが難しい…!

1日があっという間に過ぎて、気付けば2ヶ月が経ちました。

産後は寝不足と体の痛み以外の記憶がありません🙂

むしろ産前の記憶もあやふやです。

 

そこでブログを再開しようと思いまして。

以前ブログを始めた後、インスタに浮気して楽しんでいたのですが、編集に時間がかかってしまって記録が追いつかない…!

むしろどうやったら編集早くできるのか、編集下手過ぎて🤣

また落ち着いたら再開したいな😌

 

今は2人育児って想像以上に大変だなぁ…と改めて実感する毎日です。

イヤイヤ期真っ只中の2歳ちゃんと新生児の0歳くん。

カオス\(^o^)/

妊娠中もダッシュするのを追いかけたり、スーパーの入り口ど真ん中で座り込むのを抱っこしたりでツラっ…!と思っていましたが、産後もなかなか。

 

わが家は2歳差でイヤイヤ期とかぶってカオスですが、これ何歳差でも大変ですよね。

1歳差だと赤ちゃん2人だし、3歳差以降だって大変なことたくさんあるだろうし。

 

1人の子育て中も子どもを育てるって大変だな、親ってすごいなと思っていたけど、さらに2人以上の子育てをしている親御さん、ほんとに尊敬です。

もちろん全子育て中の親御さんを尊敬だし、共にがんばろ〜って気持ちでいっぱいです。

とりあえずマイペースでがんばりま〜す😊

食事も大切!

睡眠に続き、食事も大切

ですが私は料理が苦手です🥹

結婚するまで実家暮らしで甘えに甘えたためそのツケが今きてるー🤣

(大学4年間は一人暮らしでしたが身につかず…)

 

妊娠前は、まぁ生きていける程度の料理スキルで、得意料理はカレー、麻婆豆腐(丸美屋

共働きなこともあり(言い訳)、20時過ぎの帰宅の際はだいたい「各自で」

疲れ果ててるときのマックのドライブスルー最高🥹

 

しかし、このままというわけにもいかず…

恐れに恐れていた離乳食が…!

それに産後は授乳もしていたので栄養を摂らないわけにはいかないし…

(妊娠中はつわり&痛みで料理は夫の担当に、まじ感謝)

 

そこでレシピ本を買おうと思い立ったのですが、どれがいいのか…🤔

献立を考えるのが極めて面倒なので、1週間分の献立が決まっているものとかないかなぁと探してこちらを購入

1週間の献立が決まっていて、買い出しリストもあるのでとても参考になりました☺️

最寄りのスーパーで購入するのですが、さすがに3,500円にはなりません🤣

ですが、無駄なく食材を使うことができるし、料理初心者レベルの私でも作ることができたので良いレシピ本に出逢うことができて良かったです🥰

 

それから、食材ごとにレシピが載っているものを探してこちらも購入

食材ごとにレシピが載っているので、安かったから買ってしまったけれど何作ろう?なときにとても参考になります🤗

そして、どれも食べてみたいなというものばかりで料理の意欲もわいてきます…!

 

そしてついに離乳食が始まるのですが、最初はおかゆや野菜の単品で済むのと、量も多くないし、アレルギーチェックみたいな感覚だったので、今の月齢で食べさせて良いものを確認して、その食材を食べさせていました

しかし、離乳食中期になり、大人とは全く違う食事で栄養も考えてって結構難易度高い😭

地域の離乳食の相談会のようなものがあったので参加した際、とりわけでいいんだよと教えていただきましたが、それが初心者には難しい…!

私には赤ちゃんも食べられる食材で毎日の献立を考えることが大変でした

さらに食事の準備自体が子どもの機嫌次第だったので、時間をかけることもできず、超難題に感じていました

そこで冷凍でつくりおきができないかなというところにたどり着き、離乳食のレシピ本を探していたのですが、なかなか簡単にできるものがない🤣

SNSなどで私でも作れる簡単そうなレシピを探して試行錯誤していたのですが、ついにめぐり逢いました…!

1週間の献立が決まっていて、つくりおきができる…!

最高😭

8ヶ月からこのレシピ本にそって作り続け、1歳3ヶ月の現在もいくつか週末につくりおきをしてなんとか頑張れています

月齢があがるにつれて、量も増えるので10ヶ月あたり以降の週末は1日がかりで作っていました(それはそれでしんどかったですが、献立考える手間や買い出しに悩むことが減ったので私には合っていました😊)

こちらはつくりおきは1歳までなので、現在は図書館で借りた重ね煮という調理法のレシピ本も参考にしてとりわけごはんにも挑戦しています😊

私が借りたものはこちら

私自身が体が弱いので、子どもと一緒に強く育っていきたいと思っています

この冬はまだ風邪を引いていないので、もしかしたら重ね煮の効果がすでに発揮されているのかも☺️

睡眠とても大切

子育てとともに寝不足もスタート🥹

妊娠前は7時間以上ノンストップで爆睡していたのですが、妊娠してからトイレで度々目を覚ますように

その当時は、「これから始まる睡眠不足に対応するための予行演習かなぁ、でも思ったより平気?😌」と思っておりました

当時の自分に伝えたい、全然だ、と

 

産後、まず痛くて眠れない🤣

入院中はゆっくり休んだほうがいいよ!

今しか休めない!

経験者の方々にそう教えていただき、その気満々だったのですが、諸々の痛みで全然眠れない…😭

病院の授乳室で他のママさんたちに会う機会があるのですが、私が痛みに弱いだけ?と思うくらいみなさん赤ちゃんと穏やかに過ごしていました

私はというと、授乳室にたどり着くまでに腰痛と戦い、授乳のたびに涙を流し、全然想像と違う…?と思っておりました

 

赤ちゃんのお世話にも慣れていないので

時間がかかる→赤ちゃん泣く→焦る→さらに泣く→私のメンタルに打撃(こんなに泣かせてごめんね💦私も泣)

これ家に帰ってから自信なさすぎだけど…

退院後は夫と母と一緒にお世話をしていたのでメンタルはすぐ回復、痛みも1ヶ月ほどで回復しました

しかし、睡眠不足との戦いは思ったよりハード🤣

 

夜間授乳の3〜4時間間隔が半年以上続き、いつになったら夜通し寝るんだろう?と毎日思ってました

加えて私の体調が悪くなりしばらく通院💦

7、8ヶ月頃にはこのサイクルに慣れて4時間寝れればいいかと思うようになっていき、日中も外出する気力が出てくる程度まで順応していきました🥹

 

それでもやっぱり眠いものは眠い😪

図書館に絵本を借りにいった際、ネントレの本が目につき借りてみることに

こちらは赤ちゃんが1人で眠れるようにサポートする内容のものでした

最初は泣くけど最終的には自分で眠る力がつくよという感じ

 

もう1冊、1歳過ぎた頃に借りました

こちらは添い寝をオススメしているものでした

 

どちらも1日のスケジュールを大切にしていて、特に朝起きる時間やお昼寝の時間、寝る前の習慣などとても参考になりました

 

実際にわが家ではまず快眠メソッドで取り組んでみました

最初の1日、2日は調子が良かったのですが、3日目くらいから私が一緒にいないと泣き始めるようになってしまい、次第には泣き止まなくなってしまいました

たまたま最初うまくいっただけだったのか、ちょうどそういう時期とあたってしまったのか、原因はわかりません🤣

本には泣いても続けることが大事とあったのですが、泣くほど一緒にいたいと思ってくれるなら一緒に寝ようと思い、早々に諦めてしまいました

続けていたら今頃は1人でねんね出来ていたかもしれませんが、一緒に寝てくれる期間はずっとは続かない、いつかは終わりがきてしまうんだよなぁと思ったのでまた一緒に寝ることにしました

 

その後、1歳近くなり夜中3〜4時間で起きることは減っていったのですが、なかなか夜通し寝てくれるまでには至りません

そこで安眠ガイドを読んで、実践してみることにしました

こちらは授乳の寝落ちをしないように、寝るときは添い寝をオススメしていたのでさっそく試してみました

 

授乳の寝落ちが結構あったので(寝かしつけが楽だったので)まずはそれを改善

夕飯→お風呂→授乳→そのまま寝落ち

だったのを

夕飯→お風呂→絵本→添い寝

に変えてみました

 

授乳は寝る前の習慣になっていて寝室で授乳をしてそのまま寝ていました

それを、絵本を読んでから「ねんねだよ」と声かけをしてから寝室に行き、添い寝で寝かしつけをするようにしました

意外とすんなり夜の授乳をなくすことができたので少し寂しい気持ちもありますが、助かりました

思うようにいかなかったのは添い寝で、布団の上で徘徊しているのでそれを鎮めるのが大変でした

寝かせると泣くので好きにさせていたのですが、それだといつまでも動き回っていて寝る気配がないので、布団の上で行く手を阻むように横になる、これを方向転換する度に数十回繰り返すことでようやく寝てくれるようになりました(体力の限界で動きが鈍くなると横になって留まるので一応添い寝)

寝たあとは私もそのまま寝るか(ほぼこれ)、横になってスマホタイムで添い寝をしています

そのおかげか3日に1回くらいで夜通し寝てくれるようになりました👏👏

 

安心感で寝てくれているのか…一緒に寝るのって大事なんだなぁ

 

しかしまだ夜泣きをする日はあるので、これはなんなのか…

気温の変化が激しいと起きる確率が高いような気もする🤔

暑いのか、寒いのか、喉が渇いているのか…

これは頑張って推測して対処していきたいと思います

 

睡眠がとれるようになってくると日中も活動的になれるので児童館なども積極的に行けるようになってきました😊

子どもにしてあげたいことはたくさんあるけれど、眠いとそうした意欲もわかないので、まずは睡眠第一😴

そして私の体調も睡眠不足解消に伴い好転してきたので本当に睡眠第一😴

 

知育はじめてました

日中は童謡のかけ流しをしています🎶

出産して1ヶ月は実母が泊まりで来てくれていたため、日中は子どものお世話の話をしたり、私の小さかった頃の話を聞いたりと賑やかに過ごしていました

でも母が帰ってからは日中子どもと2人きりで、しーん…としていたので何か音楽でも聴こうかなと思い、ひとまずYouTubeの童謡を流していました

 

しかし、わが家ではYouTubeを流せるデバイススマホしかないので、少し不便さを感じました

そこで、最寄りの図書館でCDの貸出しをしていたので童謡のCDを借りてみました😊

 

『どうようベスト60』というものがあったので、ベストとつくとなんだか良さそう!と思いこちらを借りました😆

CDだとリピートで流しておけば良いのでよかったです!

ただ、私が借りたものはたくさんの方が借りた証ですが、たまに音飛びで「あ、あ、あ、あ、あ…」となってしまい少し怖かったです🤣

 

現在は『くもんのうた200』を購入し、聴いています🎶

こちらはSNSでおすすめされている方が多くいたのと、レビューも良かったので、母にリクエストして1歳のお誕生日プレゼントにいただきました😊

 

手あそび歌もたくさんあるので歌に合わせて振り付けをしていたら、いつの間にか子どもが覚えて踊れるようになりました🤗

1歳2ヶ月の現在で振り付けが出来るのは

『いとまきのうた』

『あたまかたひざポン』

『とんとんとんとんひげじいさん』

小さい音でかけ流しているのですが、聴こえると踊りだします💃

 

聴いていてノリノリなのは

『バスにのって』

リズムに合わせて揺れて、まがります〜で体を横に傾けたりしています😆

 

200曲もあるので聴いていて楽しいです🎶

私は『バナナのおやこ』が好きで、流れたら歌います

 

子どもが生まれるまではテレビつけっぱなしの生活でしたが、音楽を流すと気分転換にもなって良いです

1歳過ぎてチャイルドシートを嫌がるようになり、全身でのけ反るので乗せるときに一苦労だったのですが、歌を歌うと装着させてくれるようになりました!

(私のノリに気を取られている隙に装着)

歌の力は偉大だなと思いました🤗

子どもの成長

2021年に第一子を出産😊

成長の記録をのんびりと綴っていきたいと思います

 

1歳を過ぎてから発語や指差しなどが増えたことで、少しコミュニケーションが取れるようになってきました

 

・パパ、ママ

姿が見えず気になったときや帰宅したときなどに発する

 

・いないいないばあ(手で顔を隠しながら🤭🤗)

みんな大好きEテレのいないいないばあの影響です👏👏

 

・動物の鳴きまね(いぬ、からす、くま、ふくろう)

聞こえてきた鳴き声と、はじめてずかんの音声ペンで聞いた鳴き声をまねする

 

・手あそびうたを音に合わせて踊る💃

音楽が好きなようで体を横に揺らしたり、手を大きく振り回しています

お気に入りのいとまきまき、ひげじいさんはふりつけも出来るようになりました🥰

 

・絵本を読むと反応してくれる

気になる絵本はじーっと見たり、読んだ言葉を繰り返して発してくれるようになりました😊

 

・なあに+抱っこ(指差しながらエンドレス)

何を差しているのかわからないこともありますが、とにかく答えます

どんどん難易度上がるのかな…がんばろう…

 

1年前は寝ているだけだったのに、1年でこんなに成長するなんて、毎日感動の連続です😊

 

これから出来ることがどんどん増えていく中で、私がこの子に出来ることは最大限してあげたい

子どもの成長と一緒に親の私も成長していけたらいいなぁと思っています😊